澱みなき大河が、創造性を呼び起こす
Great RIVERとは
Great RIVERは、組織の創造性を共に育むパートナーとして協働するサービスです。「社内にクリエイティブ人材が不足している」「外注への依存が続いている」「ノウハウが組織内に蓄積されない」といった、内製化と外注のジレンマを抱える組織に対し、第3の選択肢を提供します。 各分野で高い創造性を持つプロフェッショナルが組織と協働することで、自社だけでは得られない視点や斬新なアイデア、専門的な知見をもたらします。共創を通じて事業やプロジェクトの本質的な価値を高め、組織内に持続可能なクリエイティブの力を根付かせます。
Great RIVERの特徴
-
創造性人材が組織とともに
プロジェクトを推進戦略立案から具体的なアクションの実行までを柔軟に越境できる創造的人材が協働し、新たな打ち手を探求します。
単なるタスクへのコミットにとどまらず、ミッションに深くコミットする伴走型の支援を行い、停滞したビジョンや企画を動かすきっかけを生み出します。 -
課題や目標に応じてプロジェクトデザイナーが
創造性人材をアサイン機械的なスキルマッチングではなく、クリエイティブに精通したプロジェクトデザイナーが組織の課題や目標に応じて最適な創造性人材をアサインします。
戦略やゴールイメージを的確に捉えたうえで、プロジェクトのフェーズやチーム構成に合う人材を配置することで、成果を最大化します。 -
アマナの企画・制作ノウハウを活かした
柔軟なサポート体制創造性人材の専門知識だけでなく、アマナが培ってきた多彩な企画・制作ノウハウを活用し、プロジェクトを強力にバックアップします。
クリエイティブ領域全般をカバーできるため、必要に応じて専門性の高いスキルやノウハウを追加で提供可能。
アマナの集合知をフルに活かし、プロジェクトの成功をともに目指します。
ニーズの多い領域
-
事業創出
新規事業の立ち上げを加速
アイデアはあるものの、実行計画や社内リソースが明確でなく、短期間で成果を求められる新規事業。
ビジネス戦略に長けたプランナーや、市場リサーチやブランド設計を担うクリエイティブディレクターが、戦略立案からコンセプトメイク、実行ロードマップの設計までを一貫してサポート。必要に応じて専門職を追加し、スピード感とクオリティを両立した立ち上げを実現します。 -
ブランディング
他社との差別化と顧客体験の強化
既存の商品やサービスが埋もれがちな競合環境の中で、ブランド世界観だけでなく実際の顧客体験まで含めて一貫性を持たせることが重要です。
ブランドディレクターによるブランドの整理、クリエイティブディレクターによるコンセプトやビジュアルの再定義、UI/UXデザイナーによるユーザー目線での体験設計を行うことで、オンラインからオフラインまで統一感のあるブランド演出が叶えられます。他社との差別化を行い、独自の魅力を効果的に発信します。 -
デザイン
デザイン組織の強化とデザイン業務の推進
社内にデザイン部門が存在しない、あるいはクリエイティブ業務が属人的になっているケースには、事業とクリエイティブをブリッジできるクリエイティブディレクターやアートディレクターをアサイン。デザインルールの策定やチーム内での役割分担など、組織としてのデザインプロセスを構築します。
また、デザイン教育やガイドライン整備を行うことで、クオリティとスピードを両立できる社内デザイン組織の育成も行えます。 -
内製化・人材育成
外部依存からの脱却と社内ノウハウの蓄積
外注に依存することでノウハウやナレッジが社内に残らず、費用面の負担も大きくなってしまいます。
必要な期間、必要なスキルを持つ創造性人材をアサインし、並行して社内メンバーへのスキルトランスファーを実施することで、プロジェクト終了後も自走できる体制を整えつつ、固定費とリスクを抑えられるようになります。
導入事例
領域 | 業種 | ミッション・課題 | 提供人材 |
---|---|---|---|
マーケティング | ホテルマネジメント | マーケティング活動を推進していくために スピーディーにデザインをしていきたい |
コンテンツ制作に強みを持つデザイナー |
コミュニティ形成 | 家電メーカー | 会員企業のオープンイノベーションを推進していくために、 会員企業を紹介するメディアを立ち上げたい |
企画立案から制作まで一気通貫で推進できる コンテンツディレクター |
ブランディング | 小売・アパレル | 来年度に控えている周年の発表会をターゲットにBI,XI 整理して、ブランドを強化したい |
ブランド戦略から具体施策のブリッジを得意とする アートディレクター |
事業創出・人材育成 | 航空運送 | リサーチや新価値創出における体制強化による課題 | 自走する組織の構築および強化を得意とする デザインストラテジスト |
ブランディング | 食品メーカー | D2C強化にあたって各ブランドのガイドラインの整理および コミュニケーション施策に移せるブランド戦略の整理が必要 |
リブランディングのプロフェッショナルチー ムの構築 (ブランドコンサルタント&デザイン ディレクター) |
マーケティング | 住宅建材 | グローバルコミュニケーションにおける体験設計 | オンラインとオフライン施策の融合を得意とする 戦略プランナー |
マーケティング | 金融 | コーポレートサイトのリニューアルにあたっての PMO人材が不足している |
コンセプト整理や情報設計に強いディレクター プランナーと、 ユーザー視点でのUI設計を専門 とするUIデザイナー |
事業創出 | IT・セキュリティ | 事業創出プログラムの運営・推進 | サービス設計からビジネスのスケール化まで 一貫して支援できるデザインストラテジスト |
導入フロー
- 01
無料相談・
課題ヒアリング - 02
プロジェクト設計と
適切な創造性人材の
ご提案 - 03
創造性人材との面談
- 04
契約・
プロジェクト開始 - 05
チームアップ・
プロジェクト推進 - 06
定期的な進捗サポート・
成果創出
アドバイザー
Great RIVERは多領域で活躍するトップランナーを顧問に迎え、組織が抱える課題や今の時代に必要な創造性人材について議論し、日々提供価値のアップデートを行なっています。
-
長谷川 豊
元ソニークリエイティブセンター長
MY-THOUGHTS 代表
デザインアドバイザー -
山口 周
独立研究者・著作家・
パブリックスピーカー -
児玉 秀明
株式会社アマナ/
クリエイティブエバンジェリスト -
小山 和之
designing事業責任者/編集長
-
小山 元
アビームコンサルティング
顧客価値創造戦略ユニット
執行役員 プリンシパル -
戸松 正剛
NTTコミュニケーションズ
OPEN HUB代表 -
中西 裕子
国内大手化粧品会社
マネージャー職

Reframe Studio は、デザイン、イノベーション、クリエイティブといった多様な分野の実践者と参加者が共通の“問い”を軸に現状をReframe(再解釈)し、アクションへとつなげる場です。
ここでは、互いに共鳴し合い、アイデアを交わしながら、境界や定義を超えて社会を変えていくための土壌を育てていきます。
よくあるご質問
- 最短でどのくらいの期間でチーム/
プロジェクトへの参加が可能ですか? - ご相談から1ヶ月程度でプロジェクト開始できます。
- アサインされるクリエイティブタレントは
どのように選定されますか? - ご希望や内容に応じて複数名のご提案とご検討の伴走もいたします。
- 契約形態はどうなりますか?
- ご相談から2カ月程度でプロジェクト開始できます。
- 契約期間や費用感はどのようになりますか?
- 基本的には半年契約ですが、プロジェクトの内容や期間に合わせてご相談も可能です。
また、その後の継続をご希望に応じて更新手続きを行います。 - 働き方はどうなりますか?
- 週1~5日、タレントと調整のうえ状況に応じて設定可能です。
リモートワークをメインとしつつも、出社機会があればご相談ください。 - 費用はどのくらいですか?
- 稼働日とタレントのクラスによって金額が異なります。
詳しくはお問い合わせください。 - ミスマッチが起きた際は、
どのようなフォローがありますか? - ご相談のうえ、最適なタレントをご紹介します。
